復活なのか?
冬になると時間ができて、一気に更新できると思っていたのですが上手くいかないもんですねー
あ、体は大丈夫なので、ご安心下さい
元々自分と関係無いところでのゴタゴタに巻き込まれ、仕事が超忙しくなってしまってまして
12月の トンボを見に行きたかったのですが、無理そうです orz
胃が痛い毎日となっております・・・・・
さてはて、せめて思い出は楽しく (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月の事
私にとって、まだまだ黄昏ヤンマというのは、魅力的な存在なのです
昨年は♀1、2頭のみだけでしたが、一昨年のフィーバーを忘れられず訪れてみました
↓↓ 昔の記事です
SMAP 起
そーいえば、この SMAPの記事を書いたのも 12月でした (笑)
池の環境が劇的に悪くなったわけでは無い事を祈るしか無いのですが
若干、周囲の開発が進んでおり 嫌な予感もします
現地到着し1時間、先輩と2人して探しましたが、黄昏ヤンマは見つかりません
何故か ギンヤンマを見つけました。 一応撮った写真は今度 (^-^;
その後 30分程探し続けて、やっと見つけた マルタンヤンマ♀

さて、不思議
見つけた マルタンヤンマ。 何故か同じ木だけに3頭。 近くの他の木にはいません

何か トンボが好む条件があるのでしょうが、私にはわかりません

♀を見つけたので 、再度気合いを入れて探してみると、
何故でしょう・・・。またも ♀ばかり 4、5頭。 ほぼ同じの木です

気温か湿度か風通りなのか。音か光か?。 まさか蝶のように好む木が? (笑)

時間をかけている内に、気温が上がり熱くなってきました
先輩は嫌そうでしたが (笑)、
暑くなればなるほど、ヤンマは下がってくると信じているので期待していました
ドラゴンバックの 仏さまに お祈り (笑)

と、こういう写真が撮れたという事は、そういう事でして (笑)
気温が上がったせいかどうかは知りませんが、低めに止まってくれる個体も見つかりました

total 15頭くらい数えられました

♀は成熟度での翅の違いが面白いです


ここまで黒い翅になったのは、撮り方の問題だと思いますが (^-^;

横からの写真


今回のマルタン♀は同一個体が沢山混じっていると思います ('◇')ゞ

いつもながらですが、撮った枚数が多いと整理に気力がいりまして
なかなか進まないのですが、ぼちぼちと
もう 4月に間に合わない予感ー
あ、体は大丈夫なので、ご安心下さい
元々自分と関係無いところでのゴタゴタに巻き込まれ、仕事が超忙しくなってしまってまして
12月の トンボを見に行きたかったのですが、無理そうです orz
胃が痛い毎日となっております・・・・・
さてはて、せめて思い出は楽しく (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月の事
私にとって、まだまだ黄昏ヤンマというのは、魅力的な存在なのです
昨年は♀1、2頭のみだけでしたが、一昨年のフィーバーを忘れられず訪れてみました
↓↓ 昔の記事です
SMAP 起
そーいえば、この SMAPの記事を書いたのも 12月でした (笑)
池の環境が劇的に悪くなったわけでは無い事を祈るしか無いのですが
若干、周囲の開発が進んでおり 嫌な予感もします
現地到着し1時間、先輩と2人して探しましたが、黄昏ヤンマは見つかりません
何故か ギンヤンマを見つけました。 一応撮った写真は今度 (^-^;
その後 30分程探し続けて、やっと見つけた マルタンヤンマ♀

さて、不思議
見つけた マルタンヤンマ。 何故か同じ木だけに3頭。 近くの他の木にはいません

何か トンボが好む条件があるのでしょうが、私にはわかりません

♀を見つけたので 、再度気合いを入れて探してみると、
何故でしょう・・・。またも ♀ばかり 4、5頭。 ほぼ同じの木です

気温か湿度か風通りなのか。音か光か?。 まさか蝶のように好む木が? (笑)

時間をかけている内に、気温が上がり熱くなってきました
先輩は嫌そうでしたが (笑)、
暑くなればなるほど、ヤンマは下がってくると信じているので期待していました
ドラゴンバックの 仏さまに お祈り (笑)

と、こういう写真が撮れたという事は、そういう事でして (笑)
気温が上がったせいかどうかは知りませんが、低めに止まってくれる個体も見つかりました

total 15頭くらい数えられました

♀は成熟度での翅の違いが面白いです


ここまで黒い翅になったのは、撮り方の問題だと思いますが (^-^;

横からの写真


今回のマルタン♀は同一個体が沢山混じっていると思います ('◇')ゞ

いつもながらですが、撮った枚数が多いと整理に気力がいりまして
なかなか進まないのですが、ぼちぼちと
もう 4月に間に合わない予感ー
スポンサーサイト
tag : マルタンヤンマ
コメント
No title
Re: No title
HOZUさん、ヤンマは大きさ、美しさの割に
朝夕薄暗い頃に活動するものが多いので知名度が少ない気がします
なかなか自然光だけで撮る事ができる場所にいません (^-^;
親になるとクリスマス、お正月といった各種イベントは
とにかく出費するイベントになりますね~
機関車トーマスとプリキュアに詳しくなりました (笑)
朝夕薄暗い頃に活動するものが多いので知名度が少ない気がします
なかなか自然光だけで撮る事ができる場所にいません (^-^;
親になるとクリスマス、お正月といった各種イベントは
とにかく出費するイベントになりますね~
機関車トーマスとプリキュアに詳しくなりました (笑)
No title
こんばんは
前の記事共々楽しませていただきました!
この感じからするとすぐ近くでかなりの数の
マルタンが羽化しているようですね。
私の地元では1度にオスメス合計で5匹くらい
は見られることがたまにありますが、こんなに
1ヶ所に固まることはなく、広範囲に分散してます。
本当にすごい場所ですね!
未熟なメスは撮ってませんのでヨダレ出ます^^。
子供が成人してクリスマスは卒業ですが
年々悪化する浮世を忘れられる勧善懲悪、
純粋前向きのプリキュアは好きです(笑)。
前の記事共々楽しませていただきました!
この感じからするとすぐ近くでかなりの数の
マルタンが羽化しているようですね。
私の地元では1度にオスメス合計で5匹くらい
は見られることがたまにありますが、こんなに
1ヶ所に固まることはなく、広範囲に分散してます。
本当にすごい場所ですね!
未熟なメスは撮ってませんのでヨダレ出ます^^。
子供が成人してクリスマスは卒業ですが
年々悪化する浮世を忘れられる勧善懲悪、
純粋前向きのプリキュアは好きです(笑)。
Re: No title
つばさ2号さん、こんばんは
今年度もお世話になりました m(_ _)m
都内のような超有名産地が無い地方在住としては、
マルタンヤンマ♂はなかなか狙って撮る事が難しいトンボです (^-^;
♀は結構あちらこちらで産卵には来るみたいですが
プリキュア。こちらもトンボと同じくらい沼ですね (笑)
毎年変わるので、オモチャへの出費が大変です
もう総勢40人以上。まだまだ増えていきそうな勢いですし・・・
個人的にはセーラームーン世代です
いや、本当はミニスカポ○ス・・・。おっと嫁が来たようです (笑)
今年度もお世話になりました m(_ _)m
都内のような超有名産地が無い地方在住としては、
マルタンヤンマ♂はなかなか狙って撮る事が難しいトンボです (^-^;
♀は結構あちらこちらで産卵には来るみたいですが
プリキュア。こちらもトンボと同じくらい沼ですね (笑)
毎年変わるので、オモチャへの出費が大変です
もう総勢40人以上。まだまだ増えていきそうな勢いですし・・・
個人的にはセーラームーン世代です
いや、本当はミニスカポ○ス・・・。おっと嫁が来たようです (笑)
コメントの投稿
逆に辛くないのかな?と感じてしまいますねw
(体が普通のトンボより重いからだと思いますが)
羽の色が変わるメカニズムは酸化とか体液関連なのかな?
今度図書館などで調べてみたいと思います。
世間はクリスマスや年末気分ですね~確か娘さんがいたと思うのですがクリスマスにはサンタさんは何をくれるんでしょうかwお父さんは色々と大変ですね。