遠征 前編
今年は遠出は諦めていたのですが、人との出会いから幸運が
先輩方に誘って頂き、付いて行かせてもらいました (^-^;

このトンボを撮れました
この写真だけで何処に行ったのか、わかる方にはわかる という
意外とホバリングをするトンボでした

が、ちょっと遠かったです
先輩方はバッチリ撮影されていたので、装備と腕の問題なのは明白なのですが (^-^;

次に行く事があるならば、バッチリ撮りたいと 小遣いを貯めているところです (笑)
反射神経を研ぎ澄まさねば
止まっていて、寄れた個体はきっちり抑えたいところ

この年はそれなりに数いたようです

正直、パッと見では私には区別できないのですが、今回は先輩方が一緒です
撮る度に確認して頂き、安心できました

天候は今一つだったのですが、少ない時間の中では十分な成果でした (^^)/
探し方などもアクティブで凄かったです
という訳で、やや引っ張りましたが 今回のトンボは オオサカサナエでした
♀もチラ見できました
名前の通り、最初は大阪産が報告されたトンボらしいです
見つけた方は女性で、早奈恵さんという名前だったので、大阪+早奈恵で オオサカサナエです
もちろん 嘘です (笑)
でもきっと、大阪にサナエさんという方はいると思います (笑)

かなり敏感は敏感で、寄れるタイミングは中々ありませんでした
同じ構図の写真が多いのは、そういう訳であります (^-^;

おそらくオオサカサナエと思う画像を出していますが、もしも間違っていたらご指摘下さい m(_ _)m
先輩方に誘って頂き、付いて行かせてもらいました (^-^;

このトンボを撮れました
この写真だけで何処に行ったのか、わかる方にはわかる という
意外とホバリングをするトンボでした

が、ちょっと遠かったです
先輩方はバッチリ撮影されていたので、装備と腕の問題なのは明白なのですが (^-^;

次に行く事があるならば、バッチリ撮りたいと 小遣いを貯めているところです (笑)
反射神経を研ぎ澄まさねば
止まっていて、寄れた個体はきっちり抑えたいところ

この年はそれなりに数いたようです

正直、パッと見では私には区別できないのですが、今回は先輩方が一緒です
撮る度に確認して頂き、安心できました

天候は今一つだったのですが、少ない時間の中では十分な成果でした (^^)/
探し方などもアクティブで凄かったです
という訳で、やや引っ張りましたが 今回のトンボは オオサカサナエでした
♀もチラ見できました
名前の通り、最初は大阪産が報告されたトンボらしいです
見つけた方は女性で、早奈恵さんという名前だったので、大阪+早奈恵で オオサカサナエです
もちろん 嘘です (笑)
でもきっと、大阪にサナエさんという方はいると思います (笑)

かなり敏感は敏感で、寄れるタイミングは中々ありませんでした
同じ構図の写真が多いのは、そういう訳であります (^-^;

おそらくオオサカサナエと思う画像を出していますが、もしも間違っていたらご指摘下さい m(_ _)m
スポンサーサイト
tag : オオサカサナエ
コメント
お!お!
Re: お!お!
batsumaruさん、こんばんは
返信遅くなりスイマセン m(__)m
メガネ、オオサカの場所は、限られてるし有名になっちゃっているみたいなので
時期と天候さえ合えば大丈夫みたいです
ベストシーズンは、人も多いみたいですが (^-^;
今年のbatsumaruさんに期待しております~ (^^)/
返信遅くなりスイマセン m(__)m
メガネ、オオサカの場所は、限られてるし有名になっちゃっているみたいなので
時期と天候さえ合えば大丈夫みたいです
ベストシーズンは、人も多いみたいですが (^-^;
今年のbatsumaruさんに期待しております~ (^^)/
No title
こんばんは
夏サナエ未見種、いいですね!!!
それと何と言っても下の砂がグーです!
私の行くメガネ君の場所は味気無いコンクリ(涙)。
そしてこのオオサカはここまでいかないとですね!
トンボ屋のはしくれとして、1度は行きたい所ですが、
20代に岡山まで行った時は帰りの眠気が凄くて
準ジジイの今はもう運転自信がありません^^!
電車だと高いし宿泊代出ないし(笑)。
夏サナエ未見種、いいですね!!!
それと何と言っても下の砂がグーです!
私の行くメガネ君の場所は味気無いコンクリ(涙)。
そしてこのオオサカはここまでいかないとですね!
トンボ屋のはしくれとして、1度は行きたい所ですが、
20代に岡山まで行った時は帰りの眠気が凄くて
準ジジイの今はもう運転自信がありません^^!
電車だと高いし宿泊代出ないし(笑)。
No title
昔図鑑で尾が変わった形!だと最初思ったトンボですね~
体の模様は保護色だったりするのかな?
(捕食者だけど鳥とかいるし)
その部分も含めて面白い種類ですねw
カメラアングルもなかなかよさげ(素人目ですが)
でとても良い写真だと思いました。
体の模様は保護色だったりするのかな?
(捕食者だけど鳥とかいるし)
その部分も含めて面白い種類ですねw
カメラアングルもなかなかよさげ(素人目ですが)
でとても良い写真だと思いました。
Re: No title
つばさ2号さん、こんばんは
あそこは、もう海ですね! 初めて行った時には感動しました
私も独りで運転だと長距離が辛くなってきました (笑)
上手く旅行や他の用事のついでに、あちこち行けるとよいのですが
甘い考えですね (^-^;
お互い自分のペースで頑張りましょう~('◇')ゞ
あそこは、もう海ですね! 初めて行った時には感動しました
私も独りで運転だと長距離が辛くなってきました (笑)
上手く旅行や他の用事のついでに、あちこち行けるとよいのですが
甘い考えですね (^-^;
お互い自分のペースで頑張りましょう~('◇')ゞ
Re: No title
HOZUさん、こんばんは
有難うございます (^^)/
トンボの中でも色々種類が分かれているのですが、
サナエ科は種類が多い割に、意外と知らない方が多い気がします
似ている種類が多くて鑑別に苦労する種でもあります (^-^;
きっと世界にはもっと色々いるんでしょうね~
有難うございます (^^)/
トンボの中でも色々種類が分かれているのですが、
サナエ科は種類が多い割に、意外と知らない方が多い気がします
似ている種類が多くて鑑別に苦労する種でもあります (^-^;
きっと世界にはもっと色々いるんでしょうね~
コメントの投稿
先越されちゃいましたね。
私も京都の知り合いから誘われていました。
熊本から京都まで夜行バスで往復しようと思いましたが、8月の中・下旬忙しくて断念しました・・・
今年はメガネ・オオサカ行くぞ!