春の訪問
ベッコウトンボが出ましたよーという報告すると早速先輩が来訪するとの事
仕方ないよねーと誰かに言い訳をしつつ、翌週続けて出動
春先は出動しても 午前中までなので、午後から取り返しができます (笑)
今年はあまり複数個体休んでいる場所を見つけられませんでした

羽化してくる個体もいました

なかなか先輩の言うように、背景まで美しく撮るのは難しいです

そろそろ広角系のレンズが欲しい今日この頃ですが、先に望遠かな・・・
と、その前に防湿庫を買ってしまったので金欠です

今年もベッコウトンボは安定していてくれて一安心です


ベッコウトンボよりやや遅れて、他の春のトンボ達も羽化のようです
おっ!と 今年は騙されませんでした (笑)

ヨツボシトンボ

羽化不全個体は トラフトンボでした

一見飛べるかな?と思ったのですが、左2枚が動かないようで駄目でした

こちらの♂はとても無理です

先輩に撮らせるためにちょっと移動してもらいました
枝を掴む力はしっかりとしているのですが、もって数日

この時は案内がメインだったのですが、出れば何かしらあるものです
そして、しょっぱなから自分の迂闊さを知る事になりました (笑)

次の記事で (笑)
仕方ないよねーと誰かに言い訳をしつつ、翌週続けて出動
春先は出動しても 午前中までなので、午後から取り返しができます (笑)
今年はあまり複数個体休んでいる場所を見つけられませんでした

羽化してくる個体もいました

なかなか先輩の言うように、背景まで美しく撮るのは難しいです

そろそろ広角系のレンズが欲しい今日この頃ですが、先に望遠かな・・・
と、その前に防湿庫を買ってしまったので金欠です

今年もベッコウトンボは安定していてくれて一安心です


ベッコウトンボよりやや遅れて、他の春のトンボ達も羽化のようです
おっ!と 今年は騙されませんでした (笑)

ヨツボシトンボ

羽化不全個体は トラフトンボでした

一見飛べるかな?と思ったのですが、左2枚が動かないようで駄目でした

こちらの♂はとても無理です

先輩に撮らせるためにちょっと移動してもらいました
枝を掴む力はしっかりとしているのですが、もって数日

この時は案内がメインだったのですが、出れば何かしらあるものです
そして、しょっぱなから自分の迂闊さを知る事になりました (笑)

次の記事で (笑)
スポンサーサイト
コメント
No title
Re: No title
つばさ2号さん、こんばんは
今年のキイロヤマトンボの写真にも見入っておりました
初年度以来会いません。そんなもんでしょうか(汗)
この池、本当に貴重な非常にいい池なんです。ちょっと有名過ぎますが
ざっと思い出すだけで約50種くらい。一年この池だけでも楽しめると思います
あまりに良すぎて、ちょっとしか時間が無い時はいつもここに頼ってしまい
新規探索などが全く進まないのですが (汗)
こちらへ来られる際は、是非候補地へ入れて下さい(笑)
今年のキイロヤマトンボの写真にも見入っておりました
初年度以来会いません。そんなもんでしょうか(汗)
この池、本当に貴重な非常にいい池なんです。ちょっと有名過ぎますが
ざっと思い出すだけで約50種くらい。一年この池だけでも楽しめると思います
あまりに良すぎて、ちょっとしか時間が無い時はいつもここに頼ってしまい
新規探索などが全く進まないのですが (汗)
こちらへ来られる際は、是非候補地へ入れて下さい(笑)
コメントの投稿
私が行ける場所はプラスティック桶からの羽化でした。
非常に写しやすいですけど(笑)
トラフの羽化まで見られるとは…! こちらの多産地は
車で4時間、暗いうちに出ないと間に合わず、数回行って
ろくに撮れず挫折しました(苦^^)。
厳しい野生の世界ですが、羽化不全は心が痛みますね。