夜空を見上げて・・・
すっかり暑くなりました
なんだかんだと、公式な仕事以外のちょこちょことした雑務が滞っておりまして、
犠牲になるのはこのブログ更新でございます (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるかに広がる大宇宙。 星々のキラメキに目を奪われる事もあります

さてはて、そんな事はさておいて、記事に戻ります。 まだ4月の事です (^-^;
ベッコウトンボが飛んでおりました

ヨツボシトンボも産卵中

オグマサナエもいました

オオヤマトンボが低いところに止まっていましたが、羽化不全個体のようです

この日は、SAGAから先輩がやって来られたので、朝一から出動していました
朝露個体を探すのは骨が折れますが、見つけると綺麗です

ハラビロトンボ

朝露

はるかに広がる大宇宙・・・・





ベッコウトンボでした (笑)
今年はちょっと朝露の時期外したか散発に見つけただけでした

真っ黒な♂です

さてはて、実は途中で出したオオヤマトンボ。 朝一で見つけていました

朝露。 数年前にも同じ写真を撮った気がします


空を見上げてはいませんでした (笑)

トーンカーブってやつを ちょっとクイッとしてみただけです (^-^;
なんだかんだと、公式な仕事以外のちょこちょことした雑務が滞っておりまして、
犠牲になるのはこのブログ更新でございます (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるかに広がる大宇宙。 星々のキラメキに目を奪われる事もあります

さてはて、そんな事はさておいて、記事に戻ります。 まだ4月の事です (^-^;
ベッコウトンボが飛んでおりました

ヨツボシトンボも産卵中

オグマサナエもいました

オオヤマトンボが低いところに止まっていましたが、羽化不全個体のようです

この日は、SAGAから先輩がやって来られたので、朝一から出動していました
朝露個体を探すのは骨が折れますが、見つけると綺麗です

ハラビロトンボ

朝露

はるかに広がる大宇宙・・・・





ベッコウトンボでした (笑)
今年はちょっと朝露の時期外したか散発に見つけただけでした

真っ黒な♂です

さてはて、実は途中で出したオオヤマトンボ。 朝一で見つけていました

朝露。 数年前にも同じ写真を撮った気がします


空を見上げてはいませんでした (笑)

トーンカーブってやつを ちょっとクイッとしてみただけです (^-^;
スポンサーサイト
コメント
No title
Re: No title
HOZUさん、こんばんは
朝露のトンボは、実は比較的撮りやすい部類です
かなり早起きして探す気力さえあれば、なのですが (笑)
予想された通り翅が乾いて、ある程度体温が上がるまでは飛べません
見つけてしまえば撮り放題です
暑ーい昼下がりは 黄昏ヤンマを探すのに良いのですが、
こちらも気力、体力の消費が激しいので、夏休みの子供達と戦った後には行く気にならないです(笑)
HOZUさんも夏を楽しんでくださいね。中規模らしいし時間ある・・・はず (^-^;
朝露のトンボは、実は比較的撮りやすい部類です
かなり早起きして探す気力さえあれば、なのですが (笑)
予想された通り翅が乾いて、ある程度体温が上がるまでは飛べません
見つけてしまえば撮り放題です
暑ーい昼下がりは 黄昏ヤンマを探すのに良いのですが、
こちらも気力、体力の消費が激しいので、夏休みの子供達と戦った後には行く気にならないです(笑)
HOZUさんも夏を楽しんでくださいね。中規模らしいし時間ある・・・はず (^-^;
No title
はじめまして。ひなたと申します。
うちのブログにも来て頂き、ありがとうございます(/・ω・)/
トンボがいっぱいですねー。朝露に濡れたトンボの羽ってこんなに綺麗なんだと初めて知りました。すごく素人な感想で申し訳ないです(・ ・;)
それに写真も綺麗ですね。カメラの腕前も相当なものな気がします。
正直に申しますと、昆虫系は苦手な部類でトンボに詳しいわけではないですが、朝露の羽がきれいだったのでコメントしちゃいました。
うろ覚えですが、トンボの羽の構造が特徴的なので、それをいろいろ発展させようと研究されていると聞いた気がします。玉虫の構造色といい、虫ってすごいなぁと思っちゃいました。
まだ研究の種になる「何か」がまたも昆虫から見つかったら面白いですね。
それでは、長々と失礼しましたー。
うちのブログにも来て頂き、ありがとうございます(/・ω・)/
トンボがいっぱいですねー。朝露に濡れたトンボの羽ってこんなに綺麗なんだと初めて知りました。すごく素人な感想で申し訳ないです(・ ・;)
それに写真も綺麗ですね。カメラの腕前も相当なものな気がします。
正直に申しますと、昆虫系は苦手な部類でトンボに詳しいわけではないですが、朝露の羽がきれいだったのでコメントしちゃいました。
うろ覚えですが、トンボの羽の構造が特徴的なので、それをいろいろ発展させようと研究されていると聞いた気がします。玉虫の構造色といい、虫ってすごいなぁと思っちゃいました。
まだ研究の種になる「何か」がまたも昆虫から見つかったら面白いですね。
それでは、長々と失礼しましたー。
Re: No title
ひなたさん、ご訪問&コメント有難うございます
HOZUさん経由ですかな~(笑)
私も提督の端くれをやっておりますので、宜しく御願い致します
この夏はなんとか甲勲章をget致しました ('◇')ゞ
写真も褒めて頂き有難うございます
正直、きちんと昆虫を撮影しておられる方々と比べると腕は・・・・・なのですが(笑)
是非、リンク先や、リンクのリンク先の方々など見てみてください!
ただ、昆虫、トンボに興味無い方々にも、興味を持ってもらいたいなー!
というのが、このブログを始めた大きな理由の一つなので、非常に嬉しいです
トンボに限らず、必死に生きている生物って美しいなーと
年のせいか そんな事を思う事が増えました。 きっと身近な何かが意外と凄かったりするんでしょうね
この、ベッコウトンボ
超貴重種なのですが、地元の職場で聞いてみても、ほとんど誰も知らなかったです (笑)
さて、ローソンで買ったどん兵衛でも食べる事にします ('◇')ゞ
またのご訪問をお待ちしております (笑)
HOZUさん経由ですかな~(笑)
私も提督の端くれをやっておりますので、宜しく御願い致します
この夏はなんとか甲勲章をget致しました ('◇')ゞ
写真も褒めて頂き有難うございます
正直、きちんと昆虫を撮影しておられる方々と比べると腕は・・・・・なのですが(笑)
是非、リンク先や、リンクのリンク先の方々など見てみてください!
ただ、昆虫、トンボに興味無い方々にも、興味を持ってもらいたいなー!
というのが、このブログを始めた大きな理由の一つなので、非常に嬉しいです
トンボに限らず、必死に生きている生物って美しいなーと
年のせいか そんな事を思う事が増えました。 きっと身近な何かが意外と凄かったりするんでしょうね
この、ベッコウトンボ
超貴重種なのですが、地元の職場で聞いてみても、ほとんど誰も知らなかったです (笑)
さて、ローソンで買ったどん兵衛でも食べる事にします ('◇')ゞ
またのご訪問をお待ちしております (笑)
コメントの投稿
とても綺麗な写真で(朝露の付いた羽が綺麗)凄いです!
でもトンボにとっては少し困りものですねw
(乾くまで待つのかしら?)星と言えば蛍を
彷彿させますが今年はまだ見てないので
どこかで見かけるといいなぁと思ってます。
最近は暑い日が続くのでTAKI桃さんもお体に
気を付けてくださいな~
(熱中病も重傷だと命にかかわるので)
お互い良いサマーライフが過ごせるといいですね~